みさきFC試合結果のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008年度のコーチ体制を含め、来年度の人事について
気が早いかもしれませんが、来年度のスタッフの体制についてスタッフ会議を開催する必要があるだろうと誰もが考えていると思います。来年のスタッフの数は、きっと近年で最低じゃないでしょうか。 ①今すぐではなく、年末か年明けぐらいに、②出来るだけ多くのスタッフが参加する、③会議中はアルコールを抜きに、④議題やテーマ毎にはっきりさせて話すべき事を話し会う、 コーチの確保について みさきFCは30年の伝統がありながらも、神戸市協会からの永年表彰の少なさには驚きです。他のチームでは考えられない少なさだと思います。監督を含め3人ほどしか表彰を受けていないと聞きました。 コーチ離れの原因解明や解決策も必要です。このままでは、数年で終息に向かっていくんではないかとさえ思えるほどです。 一番は、魅力のあるチームである事、サッカーを好きである事、やりがいが必要だと思いますが 例えば、神戸市協会からの表彰の中間ぐらい(5年・8年・15年、とか)に、みさきFC内でコーチの表彰を行うとか... グランドの取得について 練習場所がない週も発生しています。 かつてのホームグランドを失い、浜山小・明親小、などリーグ提供もできない中、あじさいネットを申し込まなくなり、しあわせの村などの一般公募の抽選にも並ばず、ネガティブな状態です。 このままで良いのでしょうか ? ... グランド取得の努力を再開したらどうでしょう。 長田真陽ふれあいのまちづくり協議会 では、高速が開通したあとの、西尻池・駒榮町の道路公団空き地の開発の話は、公民館のようなものを建てるか、公園グランドのようなものにするか、という話が出ているそうですが、それもまだ数年先の事です。つまり、蓮池公園グランドのようなものですね。 公園グランドが出来たとして、長田南部での活動を考えると、真陽野球部、駒が林サッカークラブ、ぐらいです。みさきFCもそのあたりに食い込んでいけたらと思います。 そのためにも、長田南部への練習進出や長田南部の子供獲得が必要だと思います。 PR ![]()
無題
親に叱られてもそこに愛がある等ときれいに受け止められる子供が少ない中、週何回か会う指導者に罵声を浴びせられて愛があると思うのは難しいのではないでしょうか。
指導者の顔色を見てプレーをしていませんか? 子供たちは褒められて伸びる子の方が多いのではないでしょうか。 ![]() |
カレンダー
最新コメント
[05/19 Backlinks]
[11/13 DSLR-A900]
[04/20 みやっち]
[04/20 みやっち]
[04/20 ホームズ芝生公園(アンサー)の書き込みした者]
[04/20 みやっち]
[04/19 ホームズ芝生公園(アンサー)の書き込みした者]
[01/04 NONAME]
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
misaki_fc
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
みさきFCは、熱心な指導者、顧問、世話人などの自主運営のもと成り立っている、非営利な地域型サッカークラブです。
創立は1977年(30周年を過ぎました)。
ブログ内検索
|